2025

Hiroyuki Sugawara Exhibition
1/25(土)−2/1(土)

12:00〜18:00 


作家在廊 1/25(土)
<冱つる夜の燈 > 17時〜21時
(予約不要・ドリンクのみキャシュオン)

奥さま和歌子さんの手料理と、高円寺麦酒工房のクラフトビールで楽しむ宴です。

2024

冬椿の頃の贈り物
11/30(土)−12/15(日)

12:00〜18:00


冬のキリとした空気の中
光を放つのはしやなかで優美な逸品
眺めて使って日常に気持ちのゆとりを
与えてくれる
そんな品をお世話になったあの方に
贈り物にもご自身のご褒美にも

川崎萌(陶器)
小島尚(木工)
やのさちこ(漆)
yoko yano(ガラス)
三好焼菓子店(お菓子)

※やのさちこ さんの作品は会期中に店頭にて購入権利の申し込みが可能です。即日には持ち帰る事ができません。

2024

糸やmist∞
11/20(水)−11/24(日)

12:00〜18:00


⚫︎ITORICO
⚫︎odoradeku 
⚫︎Quality Yarn Down Under
⚫︎繊維屋ときざきR
⚫︎ソウマノリコ
⚫︎染処風来坊
⚫︎手織工房じょうた
⚫︎Mercerie2010
⚫︎森るる
⚫︎MONDOFIL
⚫︎ラ・ドログリー
*敬称略

今年も全国から、織り用糸や手編み用、アートヤーン、カセや、飾り用糸、キットや羊毛等がもりもり届きます。
贅沢な5日間をお楽しみくださいませ

2024

村上慶子 sabi-nuno
Textile Art exhibition
11/9(土)−11/15(金)

12:00〜18:00 在廊日:11/9(土)・10(日)


鉄・銅などの金属から滲み出る錆を使った染めものです
じわりじわりと錆に染まっていく布が
まるで人が歳を重ねて味が出てくるようだと……
一枚の布がこんなにも主役になり
刺激的な日常に導いてくれるなんて……

会期中はCedric Casanovaさんの
「畑×品種」の個性で選ぶEXVオリーブオイルのpopup販売もございます
こちらも毎年、楽しみにしてくださっているお客様もどんどん増えておりまして大変嬉しい限りです

※会期中は、@ouvrir-teaさんのオリジナルブレンド茶葉の販売がございます。
※11/10(日)はouvrirさんも在廊して試飲会もございます。

2024

高須健太郎 −糸島からのたより−
10/12(土)−10/19(土)

12:00〜18:00


福岡県は糸島市で作陶する高須さん
県内で人気でなかなか作品を県外で
拝見出来る機会が少ないのです
定番の鉄彩シリーズは高須さんの
オリジナルティーが高い器
それに加えて粉引きや耐熱のシリーズが
新たな形でお披露目です
寒い季節を迎えるのに
ピッタリな器も並びますよ

会期中はCedric Casanovaさんの
「畑×品種」の個性で選ぶ
EXVオリーブオイルのpopup販売もございます
こちらも毎年、楽しみにしてくださっている
お客様もどんどん増えておりまして
大変嬉しい限りです

高須さんの器とオリーブオイルを
使ったお料理が本当に相性が良く
何を作ろうか想像が膨らみます

2024

梅本 勇 陶展
9/13(金)− 9/21(土)

13(金)11:00〜18:00(15時までは予約制)受付終了
14(土)〜21(土)12:00〜18:00
作家在廊9/13(金)


mist∞での個展も6年目となりました
色作りが独創的で年を重ねる度にそれは
エネルギッシュになっています
触れる都度魅了されてしまい驚きを隠せません
皆様にもその衝撃を体感して頂けましら幸いです

2024

真夏の酒器とうつわ展
7/31(水)− 8/18(日)

石黒雄大(木工)  大串真司(磁器)  栗谷昌克(陶器)  小島尚(木工)   櫻井満(陶器)  升谷メイ(ガラス)

【 器と酒と夕涼み 】 7/31(水) 18:00〜21:00

「ワインと日本酒大槻」さんのお料理とお酒と
「にほん酒や」さんのお料理がお楽しみ頂けます


mist∞の夏の風物詩
夏の展示のご案内です
この暑さを楽しむ器が並びます

初日の夜のイベントも予約不要です
お酒と料理と作家さん達と
楽しい宴になりそうです
皆様のご来店をお待ちしております
お気軽にお出かけくださいませ


7/31(水)12-21時
8/1(木)12-18時
8/2(金)休み
8/3(土)12-18時
8/4(日)12-18時
8/5(月)12-18時
8/6(火)12-18時
8/7(水)休み
8/8(木)12-18時
8/9(金)17-21時
8/10(土)12-18時
8/11(日)12-18時
8/12(月)12-18時
8/13(火)12-18時
8/14(水)休み
8/15(木)休み
8/16(金)17-21時
8/17(土)12-18時
8/18(日)12-18時

2024

Yudai Ishiguro Exhibition
6/15(土)− 6/28(金)

12:00〜18:00  *作家在廊:6/15(土) *お休み:6/18(火)・23(日)


山梨県道志村に工房を構える石黒さん。
深い緑の山の中、少しひらけた見晴らしの良い場所で大自然を感じながら制作しております。
作品はそれらの恩恵をパワーにしたダイナミックかつ洗練されたデザインです。


【オープニングイベント】

6/15(土) 18:00〜21:00

mist∞が用意するアジアな料理と
石黒さんとの対話をお楽しみくださいませ。
(ドリンクのお代だけ頂きます)
どなた様もお気軽に遊びにいらしてください。

2024

有田焼 大串真司 陶展
5/11(土)− 5/17(金)

12:00〜18:00  *作家在廊:5/11(土)


今回はご縁もありまして、昨年からチャレンジしております茶器もお披露目です。
その茶器は既に海外でも活躍中。
有田焼きの伝統の染付やそれとは異なるイッチン柄等も並びます。
茶会も合わせてお楽しみくださいませ。


*中国茶会 5/11(土)・13(月)
 13時〜   
 15時〜                  ¥3.850

 講師:細萱久美 @maruya_teacrafts
 お申込みは講師Instagram、又はinfo@misto.jpまで

2024

シャツと織り
〜AIR ROOM PRODUCTS × trois temps〜
4/25(木)− 5/1(木)

12:00〜18:00  


展示をこの春に変えて3回目となりました。
今年はシャツ屋さんバッグ屋さん共に新作のお披露目もあります。
どちらもまるで空気を纏うような感覚になる身体に優しいモノばかり。
どうぞ体感してみて下さい。

■4/25からはhamayaさんの焼き菓子も並びます

■4/29・30はコーヒースタンドで
 palmspark.coffeeさんがいらして下さいます。
 それに合わせてhamayaさんの生菓子も届きますよ。
 合わせてお楽しみくださいませ。

2024

Masutani May 作品展
4/6(土)− 4/19(金)

12:00〜18:00  
*作家在廊 4/6(土)
*お休み 4/12(金)、14(日)


バーナーワークで作品を作る升谷メイさんはシンガポール出身。
日本の工芸に魅了され、東京で日本語を学んだ後に富山でガラスを勉強されました。
独立してまだ間もないメイさんは、2023年「TOKYO MIDTOWN AWARD」にて優秀賞を受賞しており、
これからの活躍が大変愉しみなガラス造形作家さんです。

2024

【 そうもくめばえいずる 】
3/3(日)− 3/17(日)

12:00〜18:00
3/6(水)・14(木)はお休み
3/3(日)イワオトナリテご夫妻在廊
3/10(日)山貫工作舎在廊


雪解けの季節にそれぞれに新境地を目指す4組の作品が並びます。
息吹と希望に満ちたパワーを感じるモノばかりです。
是非お手にとって感じてみてください。

イワオトナリテ(陶器)
小島尚(木工)
高坂千春(陶器)
山貫工作舎(竹)

2024

アトリエか猫の手招き
1/27(土) − 2/3(土)

12:00〜18:00
作家在廊日:1/27(土)


今回も新柄の発表をしてくださいます
しかも二種です!
一つは誰もが知っているあのキノコ
もう一つは使い手が想像しながら
使えるユニークな柄です
いつもか猫さんのデザイン力には
驚きと楽しさで感動します
皆様と一緒にまた楽しい時間を過ごしたいです

2024

明鏡止水の器展 〜第二章〜
櫻井満×大山文女
1/13(土) − 1/19(金)

12:00〜18:00
作家在廊日:13(土)櫻井さん、大山さん
      14(日)・19(金)櫻井さん


栃木県佐野市で作陶する櫻井さんと大山さんです
櫻井さんしか表現出来ないシルエットと藁灰釉の流れの合唱でまるで心に音が聞こえるような器
大山さん作品は美しい絵柄を色の濃淡で繊細な奥行きを表現した染付の器
それぞれ異なる美しさをお楽しみくださいませ

2023

ヤマト ナデシコ 展
12/2(土) − 12/16(土)

12:00〜18:00 ※12/10(日)はお休み


・川崎萌(陶器)
・gareliebotanique(花)
・小島尚(木工)
・sabinuno/村上 慶子(布)
・升谷メイ(ガラス)
・森下綾 (木工)
・矢野容子(ガラス)

新たなるメンバーも加わりました。今年はこの方々の美しく艷やかな上質な作品が並びます。大切なあの方への贈り物や、ご自身へのご褒美になる逸品を探しにいらしてください。

2023

糸やmist∞
11/23(木・祝) − 11/26(日)

12:00〜18:00


・オドラデク
・Jota
・ときざきR
・ソウマノリコ
・風来坊
・Mercerie2010
・森るる
・MONDOFIL
・ラ・ドログリー

*敬称略

今年も全国から、織り用糸や、手編み用、アートヤーン、カセや、飾り用糸、キットや羊毛等がもりもり届きます。
糸やmist∞の贅沢な貴重な4日間の開催です。毎年楽しみにしてくださっている方々も増えてきて大変嬉しいです。糸はまだまだ勉強中の店主をサポートしてくださるプロフェショナルな方々と皆様のお越しをお待ちしております。

2023

【 秋麗のうつわ展 】
栗谷昌克×川崎萌
11/11(土) − 11/18(土)

12:00〜18:00 *栗谷さん在廊日:11月12日(日)


お二人とmist∞のお付き合いも随分長くなりました。
歳を重ねてじっくりゆっくり構えてかつてより自然体で
モノづくりをしている気がします。
そんな器はもう何年も私の朝ご飯に大活躍中!
一日のスタートにパワーを分け与えくれるんですよね。

*会期中は栗谷さんのKuri Cafeオリジナル珈琲豆の販売もございます。

*@sofar_toridoriさんの焼き菓子販売もございます

11/12(日)は栗谷さんご本人がkuri Cafe珈琲をバンドドリップで挿れて栗谷さんの器で皆様にご提供してくださいます。どうぞ遊びにいらしてくださいね。

2023

高須 健太郎 陶展
10/28(土) − 11/5(日)


12:00〜18:00 *11/3(祝)はお休み

大変お待たせ致しました
福岡県糸島市から高須健太郎さんの作品が届きます

土を変えざるを得なくなり
新たな土でのチャレンジもすっかりものにした高須さん

新作を含めた高須さんの代表作品
鉄彩シリーズもご覧頂けます

会期中はすっかりこの展示にはレギュラーとなりました
@cedric_casanova_japan さんがpop upに来てくださいます

単一畑の良質なEXVオリーブオイルが並びます
この1本でぐっとお料理の幅が広がる事を保証します!

2023

梅本 勇 陶展
9/22(金) − 9/30(土)


12:00〜18:00  ※作家在廊9/22(金)

研究熱心で直向きで作品作りをする梅本さん。
その作品は私達の日常をアートの世界に引き込んでくれます。
独創的かつ神秘的な器は眺め度に胸が躍ります。

添え花:大和花道家元・山田尚俊